STAFF BLOG
スタッフブログ

おせち料理・:*。☆

2018.12.30

結婚式が近い新郎様、新婦様や結婚後新しい生活の中で

新しい年を迎えられる方も多くいらっしゃることでしょうicon:emoji112

そこで、今日はお正月にはかかせない『おせち料理』についてお話しますicon:emoji090

「おせち料理」は、「普段よく食事を作ってくれる女性に正月三が日は

休んでもらおう」という意味で用意をするとはよく知られていますが、

プラスしてもう一つ「神様をお迎えした新年に台所を騒がせてはならない」

とか「火の神である荒神を怒らせないために、正月に火を使わない」という

平安後期からの風習があるのだそうですicon:emoji074icon:emoji045

つまり、神様と女性のための配慮ですねicon:emoji046

そして、「おせち料理」と言えばそれぞれの家庭に決まった料理を

準備されると思いますが、一般に入っている食材には、

1品、1品に意味がある事をごぞんじでしょうか?icon:emoji046

食材は、とてもたくさんありますが一部ご紹介しますねicon:emoji074icon:emoji043

海老:腰が曲がった海老は長寿の象徴。長生きできるようにとの意味を込めて。

鰤の焼き物:出世魚である事から出世を祈願したもの。

数の子:沢山のたまごが一つにまとまっていることから
子孫繁栄を願う意味がある。

黒豆:「一年中まめ(元気、勤勉)に働けますように」との意味を込めて。

紅白蒲鉾:紅白はおめでたい意味があるとして、結婚式などでも用いられる彩り。

昆布巻き:「よろこぶ」にかけて。

蓮根:孔が空いていることから遠くが見えるように先見性のある一年を祈願。
他にもれんこんには種が多いことから「多産」という意味もあり、縁起がよい。

伊達巻:「伊達」は華やかという意味。
巻き物には知識や文化の発展を願う意味もあるそうです。

里芋:子芋がたくさん付くことから、子宝を祈願。

ごぼう:地にしっかりと根を張るごぼうは、お正月料理に欠かせない存在。
20131229-1.jpg
ご紹介した食材以外の食材にもそれぞれ意味があるんですねicon:emoji089icon:emoji045

さらに、「おせち料理」を重箱に重ねるのにも意味があるのですicon:emoji046

それは、「良いことが重なるように」との願いicon:emoji038icon:emoji048

元旦に祝う『おせち料理』には、それぞれの料理に理由があり、

子孫繁栄や豊作、長寿など、様々な願いを祈ったものが多いのですねicon:emoji089icon:emoji090

これら1つ1つの料理にこめられた願いをかみしめながら

おせち料理を楽しんでみるのも良いですねicon:emoji046

ページの先頭へ